株式会社ジョン石橋ビルダーズ の日記
-
契約・支払に関して
2011.03.29
-
民法では口約束でも契約になるのだが、
言った言わないの水掛け論は、未だどの業界でもあるはず。
ごたぶんに漏れず、我が建設業界も多い。
書面主義が原則である。いわゆる書いた物が物を言うのである。
これが、意外に…
-
安全管理
2011.03.26
-
私が建築現場を所長として担当する場合
各業者ごとに
施工計画書・施工要領書(施工手順書)を作成依頼し
安全関係書類(名簿や会社の書類・使用予定工具・危険物・有機溶剤)も
協力業者に作成してもらい、
全…
-
予備自衛官
2011.03.22
-
今回の大震災で
何か役立つことはないかなと思案していたら、仕事での友人より予備自衛官の募集に応募してみませんかとお誘いを受けました。
技術的には建築士免許所有であるから受験資格はあるし問題ないが健康診断で…
-
耐震診断
2011.03.15
-
耐震診断は簡易であれば、1時間もかからないし
費用も安価である。
むしろ、本気で施主様・依頼主自身がその後どうするかに
建物より、 住居の中の家具の補強やガラスフィルムを張るほうが
気になります・
-
地震・津波に強い建物
2011.03.13
-
未曾有な国難を迎えた東日本大震災である。
お亡くなりになられた関係者や家族の方々に対し、皆様の冥福を心からお祈り申し上げ、お悔やみ申し上げます。合掌。
さて、連日連夜各放送局で繰り広げられる報告報道ですが
…
-
世田谷区 一級建築施工管理技士
2011.03.10
-
一級建築士と違い有名ではないが、
公共事業の受注に関しては重要な所がある。
一級建築施工管理技士の点数は10点
一級建築士は5点
二級建築士は2点
一級建築施工管理技士は建築業の許可はほとんど!
一級建築士の建築…
-
コンクリートの自然治癒
2011.03.10
-
先日、元大林組出身の現在東京大学工学部でコンクリートを
研究している教授の特集映像を見て勉強してました。
躯体構造におけるクラックは絶対に発生します。
しかしながらクラックをコンクリート自身で自然治癒させる…

-
注文住宅
2011.03.07
-
埼玉県和光市のALC(鉄骨造)の注文住宅です。
船の先端部のようなバルコニーです。
設計者のこだわりです。

-
レーザーレベル
2011.03.06
-
最近はレーザーレベルが室内では使用が主流となり安価になりましたが
意外にメンテナンスを怠るととんでもないレーザー光線がでて現場に狂いが招じます。
すごく便利なんですが、落とし穴もあるんですよ(笑)
透明ビニ…

-
エコリフォームでこんないいこと!
2011.03.04
-
では、どのような組み合わせで施工すると
エコリフォームでのエコポイントが適用されるのか?
節電機能や断熱機能を充実させればいいのです。
でも念入りな打合せの上で行わないとできません。
