株式会社ジョン石橋ビルダーズ | 日記 | コンクリートの自然治癒

本格派の一級建築施工管理技士・建築士に、じぶん史上、最高のリフォームに挑戦しませんか?

Top >  日記 > コンクリートの自然治癒

株式会社ジョン石橋ビルダーズ の日記

コンクリートの自然治癒

2011.03.10

先日、元大林組出身の現在東京大学工学部でコンクリートを
研究している教授の特集映像を見て勉強してました。
躯体構造におけるクラックは絶対に発生します。
しかしながらクラックをコンクリート自身で自然治癒させる方法は
膨張材を入れればクラック部分に水が触れれば自然治癒できると
立証して見せていたが、僕から言わせてみれば机上の空論で
現場で実地で苦労していないから、現実離れしてるなと痛感した。
コンクリートの強度や流動性・空気量、クラックの発生部分の
0.3mmならヘアクラック 0.3mm以上なら構造クラックと判断した場合、
同じような期間で自然治癒を工程すれば、その間、空気に触れてしまった
むき出しになった鉄筋はどうすればいいのだろうか?
課題は多そうだし、現実のプラント工場や現場までは時間がかかりそうだ。
と、たまには真面目に専門分野を呟いてみた。

コンクリートの自然治癒

日記一覧へ戻る

【PR】  中目黒よだきんぼ  ヴァリエサポート株式会社  Shoe Repair Anon  自分時間を楽しむ花教室 プチリアン  Maverick Blue